
名古屋市平和公園の平和堂に保管されている、千手観音像。
今年3月11日の土木交通委員会で、この千手観音像や平和堂について質問をしましたが、(詳細は、4月7日付けの日記「名古屋市平和公園の平和堂に保管されています 千手観音像」をご覧ください⇒http://fujiihiroki.blog.fc2.com/blog-entry-1526.html)、本日緑政土木局より、「一昨日、パネル看板を設置しました。また、平和公園のホームページも追加しました」と、連絡が入りました。

平和堂へ行ってきました。
平和堂のすぐ近くにある石碑の隣に、平和堂と千手観音像を紹介するパネル看板が設置されていました。

ちょっとアップで(大きめに掲載しておきます)。
千手観音像の写真もありますね。
平和堂は期間限定で公開(無料)されており、パネル看板では今年度の公開日も紹介されています。次回公開予定が今月の13日~15日。まもなく公開です。

平和堂全体の写真を撮ろうとしていましたら、女性が石碑に近づき、パネル看板をご覧になられていました。その後、ポケットからスマホを取り出し、平和堂を撮影されておられました。
「パネル看板効果」が、さっそく出たようです。
平和堂と千手観音像の周知が、前進ですね。
ちなみに写真の左端にあるのが、石碑とパネル看板です。
また、名古屋市のホームページにある「名古屋市:平和公園(暮らしの情報)」に、新たに「平和堂」の項目が追加されました。詳細はコチラを⇒http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000056730.html
コメント
コメントの投稿